2016年10月14日
山梨県 雨だけど山梨百名山の源氏山へ ついでに大峠山も




連休2日目は残念ながら雨。
雨なので山梨百名山のなかで展望が良くないという山の中から源氏山を選択。
詳細は下部にある 続きを読む をクリックして下さい。

コース
遊歩道駐車場
林道 足馴峠線終点
源氏山
大峠山
林道 足馴峠線終点
遊歩道駐車場






南アルプス市県民の森にある伊奈ヶ湖から櫛形山林道をひた走りやっと池の茶屋林道と丸山林道との分岐に到着。
5台ほどの駐車場があったので駐車させて貰いました。

池の茶屋林道と丸山林道との分岐で源氏山は左の丸山林道方面に進みます。

駐車場の前には遊歩道があり少し進むと魅力的な展望所があるようですが雨なので展望が期待できないのでパス。

林道足馴峠線に入って進みますが未舗装なので幅広い遊歩道みたいでした。

しばらくすると登山口に到着しました。

コースもしっかり整備されていて危険なところにはしっかりロープも整備されていたりして安心でした。
あいにくの天気ですが秋らしい落ち葉が苔の緑でより鮮やかに映えていました。

雨も止み一安心して進んでいくと源氏山の山頂に到着。

調べたとおり山頂は樹木に囲まれていて展望は無く石碑と山梨百名山の標柱がありました。
雨も止んだので雨具を片付けてから下山開始しました。

少しすると右側に大峠山が見えたのでどうしようかなぁ?と考えながら進み

せっかくなので行ってみることに。こちらも歩きやすいコースで順調に大峠山に到着。
山頂は切り開かれた小さな広場になっていました。
樹木が成長していて展望は残念でした。

山頂には一等三角点と石碑などありました。
雨は止んだけど風が強く寒かったのですぐに下山開始。

林道の登山口に到着。ここからは林道を歩き駐車場まで戻りました。




























連休2日目は残念ながら雨で展望が期待できなかったので山梨百名山のなかで展望が良くないという山の中から源氏山を選択。
雨ハイクの準備をしてから伊奈ヶ湖を出発して櫛形山の北尾根、見晴らし平、中尾根とぐるりと林道を1時間弱走りやっと駐車場に到着。
どんなコースなのか心配でしたが登山口からはしっかりと整備されたコースで歩きやすく順調に源氏山に到着できました。
雨も止んだのでついでに近くにある一等三角点がある大峠山も楽しんできました。
林道、登山道、2つの山頂と全ての行程で一人のハイカーさんにも出会わず完全貸し切り状態で静かな山行を楽しめました。
スタート 10:00 ゴール 13:10
Posted by Natsutomo at 20:52│Comments(0)
│源氏山 1827m