ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月15日

山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン

もみじ01連休最終日は甘利山と千頭星山と山梨百名山を2座もみじ022015年10月12日(晴れ)

連休3日目は天気が良いみたいなので展望を楽しみに甘利山と千頭星山へ行ってきました。

詳細は下部にある 続きを読む をクリックして下さい。

山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン

コース 車甘利山駐車場 自然 甘利山 自然 奥甘利山 自然 千頭星山 自然 甘利山 自然 甘利山駐車場


連休1日目は雨乞岳、2日目は源氏山と大峠山、そして最終日の3日目は展望を楽しみにしていた本命の甘利山と千頭星山。

前日の夕方に甘利山駐車場に到着。暗かったので未確認ですが10台弱くらい先着されていました。

山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン

往路は東屋コースを選択。よく整備されていてとても歩きやすかった。

山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン

東屋の向こう側が展望ポイントでした。

期待どおりの展望で、この日は雲海と富士山が綺麗でした。

山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン

東屋から甘利山に向かうと山頂直下に広場がありテーブル&ベンチが置かれていました。

山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン

甘利山からの展望は評判どおり素晴らしかったナイス

山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン

展望を楽しみながら進んでいくと甘利山の山頂に到着。

駐車場からここまでは高価で立派なカメラを持った人なども多かったです。

山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン

山頂からの展望ももちろん素晴らしかったナイスナイス

山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン

続いて2座目の千頭星山へ向かいしばらく進んでから振り返ると甘利山越えの富士山といい眺めナイスナイスナイス

山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン

奥甘利山はすっかり巻いていくものだと思っていたら分岐がありしっかりとしたコースがありました。

奥甘利山の山頂ですが富士山側の展望はありました。

山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン

続いて千頭星山に向かうと笹の海になり進んで行くと鳳凰山の展望ポイントがあり、あぁ!あれがオベリスク!!と感動あはは

山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン

本日3座目となる千頭星山の山頂は甘利山と違い展望は無く人もいなくて静かでした。

山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン

甘利山に戻り展望を楽しんだりしたりしながら昼食を食べてから駐車場に戻って来ました。

とても充実した3連休でしたニコニコ

山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン

黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星
甘利山の駐車場には源氏山から下山後の前日の夕方に到着。

甘利山駐車場は標高が高いこともあり夜は相当冷え込み車中泊とはいえ夏用シュラフでは完全に役不足ガーン

夜はかなり冷え込みとても寒く毛布を重ねてやっと眠れました。

朝はご来光が綺麗だったようで歓声が上がっていましたが冷え切った身体が動かずのんびりと7時くらいに登山開始。

甘利山からの展望は期待以上でとても素晴らしく今度は子供も連れてこようと思ったほど。

甘利山から千頭星山へのコースは笹だらけでしたが疲れたら左を見ると富士山が見えて元気をチャージニコッ

甘利山は家族を連れて再訪したい山の1つになりました。

スタート 7:00 ゴール 10:30




このブログの人気記事
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山梨県 甘利山と千頭星山の山梨百名山2座を駐車場からピストン
    コメント(0)