ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月14日

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

もみじ01納豆ナットウ箱山!?美味しい?臭う?ネバネバ?どんな山?もみじ022015年3月22日(晴れ)

前日に引き続き笛吹市のトレッキングガイドで紹介されているコースを歩いてきました。

今日は京戸山・達沢山コース。ガイドによると所要時間135分(中級者向き)。

このコースにはナットウ箱山というとても興味深い名前の山もありましたテヘッ

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

コース 車林道達沢山線 自然 達沢山登山口 自然 尾根分岐 自然 達沢山 自然 ナットウ箱山 自然 京戸山 自然 往路を戻る 自然 林道達沢山線


河口湖から新御坂トンネルを抜けて駒木戸口留番所跡の標識を入り橋を越えると採掘現場に到着。

現場にはしっかりと達沢山の標識が点在するので従って進みます。

途中巨大な建機などを横に見ながら進むと間もなく車両通行止めの標識がありました。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

数台駐車出来るスペースがあったのでここに駐車して身支度を整え出発しました。

通行止の標識と立派な登山口の標識があったので疑いもせず出発したのが間違いでしたガーン

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

10分もすると社があったのでお参りしてから進みました。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

社を進むとすぐに雰囲気がある巨木がありました。

傍らにあった説明によると花が開くのは4月中旬から下旬なので残念ながらちょっと早かったみたいです汗

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

ガイドには40分で尾根にのると書かれていますがスタートから30分弱経っても今だに舗装された林道を歩いていますガーン

林道沿いの崖は崩壊が進んでいて木の根の観察をしたりしながら進みました。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

スタートから30分ほどで駐車出来るスペースがあり熊出没注意の標識と御坂町の気になる文章がありました。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

さらに林道を進んで行くとやっと舗装路が終わり山道になりました。

スタートから45分ほど経っていました。トレッキングガイドにはスタートから40分で尾根の分岐、さらに10分で達沢山と書かれていますガーン

しかし正面に見えるのが尾根(写真上部)汗ここでやっとスタート地点が間違っていたことに気付きましたガーン

どうやら先ほど御坂町の警告板があった駐車スペースここがトレッキングガイドのスタート地点のようだと気付きましたテヘッ汗

帰宅後ガイドをよく見ると林道達沢山線始点がスタート地点になっていたので登山口のここがガイドのスタートでしたタラ~

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

登山口には達沢山と林道が書かれた指導標がありました。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

登山口から山道を進むとすぐに小川があり橋を渡りました。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

コースはすぐに植林地に入っていき急斜面になり上っていきます。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

途中には炭焼き釜の跡がいくつかありました。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

しめ縄が巻かれたご神木もありました。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

登山口から30分ほど(スタート地点からは1時間15分ほどタラ~)で尾根に取りつきました。

尾根を左に行くと達沢山、右に行くとナットウ箱山です。

まずは左折して尾根道を進み達沢山を目指します。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

尾根分岐から10分ほどで1座目の達沢山(1358m)に到着クラッカー

山頂は樹木に囲まれていて山梨百名山の標柱がありました。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

樹木越しにアンテナ施設がある三ツ峠山が見えました。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

小休憩してから尾根分岐に戻ってきました。先ほどは気付かなかった標識を発見ニコニコ

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

ナットウ箱山のコースも踏み跡は明瞭で尾根を進んでから山頂直下で少しだけ急斜面を上ります。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

尾根分岐から15分ほどで2座目のナットウ箱山(1412.5m)に到着クラッカー

気になる山頂ですが樹木に囲まれた広場で納豆の香りがするわけでも無く地面がネバネバしているわけでもありませんでしたテヘッ

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

山頂には四等三角点や京戸山本峰を示す指導標がありました。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

指導標に従い尾根を進んで京戸山を目指します。こちらも踏み跡は明瞭で歩きやすいコースでした。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

ナットウ箱山から15分ほどで3座目の京戸山(1430m)に到着クラッカー

京戸山は尾根上の小ピークでした。こちらの山頂も樹木に囲まれていました。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

ナットウ箱山に戻って1時間ほどランチタイム食事

休憩を終えて下山準備しているとシニア夫婦ハイカーさんが上ってこられました。

本日3度目となる尾根分岐に到着すると又新たな指導標(R137 御坂みち)を発見ニコッ

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

今回はピストンなので来た道を戻ります。途中間違いやすいところにはロープが張ってありましたニコッ

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

20分ほどで登山口に到着しました。ここからは舗装された林道を歩いていきます。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

御坂町の警告板がある広場の手前には大きな落石がありました。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

この警告板がある広場に駐車すればよかったと思いながら林道を下っていきました。

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

林道を30分歩いてやっと駐車したポイントに到着しました。

今になって写真をよく見るとくっきりと車が走った形跡がテヘッ

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

到着してよく見ると崩壊箇所ありません。に訂正されていましたビックリ汗(有志が訂正してくれたのでしょうニコッ

出発時によく見ればよかったと反省ガーン(多分以前に落石があってここで通行止めにしてからそのままなのでしょう)

山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 

黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星

出発時に車の走行跡や有志の訂正に気付けばと悔やまれるハイキングでした。

ナットウ箱山の由来は説明もなく結局分かりませんでした汗

御坂町は合併して今は笛吹市になっています。

3つの山はどれも樹木に囲まれ展望はありませんでした。

1組のハイカーさんに出会っただけの静かなハイキングでした。

スタート(林道達沢山線の途中) 7:45 ゴール(林道達沢山線の途中) 11:55




このブログの人気記事
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山梨県 笛吹市 達沢山とナットウ箱山と京戸山 ピストン 
    コメント(0)