ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年07月14日

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

もみじ01スマホのお試しに21世紀の森からピストンもみじ022019年7月13日(くもり雨)

今回はお借りしたスマホのお試し等のために県立21世紀の森から矢倉岳へハイクしてきました。

詳細は下部にある 続きを読む をクリックして下さい。

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

コース 車21世紀の森 自然 セントラル広場 自然  集植所 自然 山伏平 自然 矢倉岳 自然 浜居場城址 自然 山伏平 自然 セントラル広場 自然 21世紀の森


今回のハイクの目的は3つ。

1 お試し機スマホのテスト 2 リフィル麺の消費 3 越後製菓のごはんのお試し

左が今回お借りしたお試し機スマホ。oppoのR17。

右は現在使用中のDIGNO。2018年に購入した中古品で電話会社と契約せずハイク用GPS機として活用中。

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

UQモバイルのお試しサービスを利用しました。

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

先々月の5月に途中敗退して園内散策で終わった県立21世紀の森からリベンジを兼ねたお試しハイクをスタートダッシュ

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

スタートから30分ほどで前回の敗退ポイントであるセントラル広場に到着。

今回は敗退せずに左の矢倉岳へ。

セントラル広場からは2本のコースがありますがどちらも山伏平の手前で合流します。

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

(2年前とは逆で)行きは集植所コースを進み

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

ここで車も走るコースから離れ左の登山道へダッシュ

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

するとアワフキムシノアワがたくさんあったりして

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

セントラル広場からの2つのコースはここで合流。この先にある山伏平も通過して

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

矢倉岳の山頂に到着。だけど真っ白えーん

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

今年はテン泊が中止になることが多くて賞味期限が切れたリフィルがいくつもおよよ

早いとここれらを消費したかったのも今日のハイクの目的の一つ。

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

あとやっと見つけた越後製菓のレトルトごはんのお試しも今日のハイクの目的の一つ。

レトルトでは珍しい丸型で底側は柔らか素材で後片付けも楽チン&コンパクト。

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

ごはんの量が小盛りで小さいので愛用しているモンベルのスクエアクッカー12にピッタリサイズ。

しかもボイル時間は10分と短い。素晴らしい!グッド クッカーの蓋もちゃんと閉まった。

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

帰りは浜居場城址コースで。この先で雨が強くなってきたのでザックカバーを装着雨

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

駐車場に到着して山北駅近くのさくらの湯という温泉へ温泉

oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市

黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星
2年前にもお試し機をお借りしたUQモバイルから今回はoppoというメーカーのスマホをお試しさせて貰いました。

お借りしてからウォーキングで使っていたけどハイクではどうかな?とお試ししてきました。

ウォーキングと同じでやはり山でも旧機(DIGNO)と比べるとログがちょっとずれている箇所が多く、移動距離と累積標高も少し多めに計測されました。

そんなちょっとした問題はあったけれど(YAMAPというアプリでの)ログ取りは終始問題無く動作したのでハイクでの使用はOK (^^)

前回のお試し機をお借りした際は迷ったけど結局乗り換えはせずにガラケーを使いつづけて、今回も2年縛りの更新時期。

さすがにまたこの先2年もこのガラケーを使い続けるのは故障など不安もあるのでスマホに乗り換えようかなへへん

山頂ではあと2つの目的も達成。

賞味期限切れのリフィルは味の変化も無く美味しくいただき、お腹を壊すこともなくセーフへへん

越後製菓のごはんはボイル時間も短く大きさも小さくクッカーにピッタリジャストサイズグッド

ご飯の量が小盛りぐらいで少ないけどプラスティックトレーじゃなく柔らか素材なのでゴミがコンパクトになるのでテン泊にも良さそうグッド

下山時は雨だったりしたけど3つの目的も果たせたので大満足あはは

スタート 10:15 ゴール 14:30






このブログの人気記事
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市

同じカテゴリー(矢倉岳 870m)の記事画像
夫婦de矢倉岳 神奈川県南足柄市
尾根コースde矢倉岳 神奈川県南足柄市
焼き肉de矢倉岳 神奈川県南足柄市
自動炊飯deイモジ山 神奈川県南足柄市
固形燃料コンロde矢倉岳 神奈川県南足柄市
敗退de矢倉岳 神奈川県南足柄市
同じカテゴリー(矢倉岳 870m)の記事
 夫婦de矢倉岳 神奈川県南足柄市 (2021-07-24 11:50)
 尾根コースde矢倉岳 神奈川県南足柄市 (2021-07-06 11:50)
 焼き肉de矢倉岳 神奈川県南足柄市 (2020-07-08 22:52)
 自動炊飯deイモジ山 神奈川県南足柄市 (2019-06-25 12:05)
 固形燃料コンロde矢倉岳 神奈川県南足柄市 (2019-06-14 12:05)
 敗退de矢倉岳 神奈川県南足柄市 (2018-04-09 12:15)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
oppoスマホde矢倉岳 神奈川県南足柄市
    コメント(0)