2016年11月03日
山梨県 倉岳山と二十六夜山 山梨百名山と高畑山など8座を周回



帰省した長野での年末年始はハイキングやスノボ
と雪山
を満喫



帰省から帰ってきて山梨百名山シリーズの年明け第1弾は倉岳山と二十六夜山の周回を計画。
久しぶりの雪の無い山々をぐるりと周回して楽しんできました

詳細は下部にある 続きを読む をクリックして下さい。

コース
観光スポーツ広場
浜沢バス停
立野峠
倉岳山
天神山
高畑山
大ダビ山
高岩
雛鶴峠
日向舟
棚ノ入山
三日月峠
二十六夜山
明星平
観光スポーツ広場















観光スポーツ広場の駐車場には8時くらいに到着
1台先着されていて高畑山へ行かれるご夫婦さんが準備中でした。






































駐車場から35号線に戻り矢平山コースの案内どおり進みました。

集落を進んで行くと指導標がありいよいよ舗装路から登山道へ


珍しいイラスト付きの指導標がいくつもありました


立野峠に到着。ここから高畑山までの間ではそこそこのハイカーさんに出会いました


1座目の倉岳山の山頂に到着
小広い広場になっている山頂でした。

倉岳山は大月市の秀麗富嶽十二景でもあり待望のあのお方もバッチリ

目的の山梨百名山の標柱を発見
ベンチがあるのでのんびりと休憩したり展望を楽しみたいところですが先があるのですぐに再出発





倉岳山から樹木に囲まれたコースでしたがあのお方を見ながら歩け楽しかった

穴路峠や天神山を通過して3座目の高畑山の山頂に到着
数名のハイカーさんが休憩中


高畑山も大月市の秀麗富嶽十二景でここからもあのお方が綺麗でした




先ほど通過した雛鶴峠への分岐まで戻り次の大タビ山を目指します。

少し落ち葉が多い部分もありますがテープ&リボンや指導標もあり安心して歩けました

4座目の大ダビ山に到着。高畑山からは1人のハンターさんと駐車場でお会いしたご夫婦さんに会っただけで静かなコースでした。
大ダビ山の山頂は樹木に囲まれていて2つの山名板があるだけなので通過。

5座目の高岩に到着
けど岩は見当たりませんでした



雛鶴峠を通過して6座目の日向舟に到着
シンプルな山名板がありました。


7座目の棚ノ入山に到着。樹木に囲まれ笹だらけの山頂ですが貸し切りの山頂で昼食タイム



休憩を終えて再出発してしばらく進むとロープで区切られた部分がありのぞいてみると崩壊していました




三日月峠を通過して本日8座目であり最終目的地の二十六夜山の山頂に到着

樹木に囲まれた小さな広場になっていて目的の山梨百名山の標柱を発見



下山する前に気になっていた二十六夜塔へ。山頂直下の指導標すぐ近くにあったこの石碑がそうみたいです

これで心置きなく下山できる
と下山開始して明星平を通過して更に下山していると・・・・


コースのど真ん中に東屋
何で真ん中に
しかも展望も無いこんな中途半端なところに




最後は集落を抜けてキャンプ場に出るはずがコースミスしたようで

スポーツ広場のグランドに出てしまいましたが、ちゃんと駐車場へのコースがあり助かりました





























年末年始は長野で雪を楽しんだり苦労したりしたのでしっかりとした地面のコースを楽しみたくて山梨百名山からお手軽そうな倉岳山と二十六夜山の周回を計画。
観光スポーツ広場に到着すると1台先着されていてちょうど準備をされていました。
駐車場にはトイレもありましたが中は未確認です

立野峠から倉岳山と高畑山周辺では多くのハイカーさんに出会いました

それも山頂に到着すると納得

どちらも秀麗富嶽十二景らしい素晴らしい富士山の展望のお山でした

今回は山梨百名山巡りのハイキングなので二十六夜山も巡るコースで周回しましたが、半分だけの高畑山と倉岳山の周回で展望をじっくり楽しみながらゆっくり巡るのも良さそうなコースです。
コースには落ち葉が多かったり猪の掘り起こしも多くありましたが、それでも雪が無いコースはラクチンで楽しく快適に歩けました

スタート 8:20 ゴール 15:25