2016年10月12日
山梨県 甲武信ヶ岳 破風山 雁坂嶺 道の駅みとみから山梨百名山を3座周回



今回初めて約20kmのロングトレイルに挑戦してみました。
詳細は下部にある 続きを読む をクリックして下さい。

コース
西沢渓谷駐車場
近丸新道
木賊山
甲武信ヶ岳
破風山
雁坂嶺
雁坂峠
道の駅みとみ
西沢渓谷駐車場









道の駅みとみ近くにある西沢渓谷の無料駐車場には6時前に到着。

車止めのゲートを越え進んでいくと、ねとりインフォメーションに到着。東屋やトイレ、登山ポストなどありました。

甲武信ヶ岳へは近丸新道というコースを進んでいくとヤマレコで見た名物のレール道を実際に歩けて感激

これで今日の目的の1つは達成。あと1つの目的は山梨百名山3山巡りだけど出来るかな?!

感動しながら進んでいくと堰堤があり飛び石で渡渉。橋もありましたが流されていて使用不可でした。

徳ちゃん新道というコースと合流して岩場に到着。
この岩場は開けていて車で通り過ぎた広瀬湖も見えて元気をチャージ。
疲れていた心に染みました。

通過点の木賊山に到着。樹木に囲まれた小さな広場の山頂でした。

先に進むとやっと目の前に目指す甲武信ヶ岳がお目見えしました。

ひと登りすると甲武信ヶ岳の山頂でした。さすが日本百名山!多くのハイカーさんが休憩中&記念撮影中でした。

それに比べて肝心なこっちは
倒れて字も見えなかったのでひっくり返してから撮影しました。


甲武信小屋に戻って来ました。多くのハイカーさんが休憩中でした。
甲武信小屋からまき道で破風山を目指します。ここから先出会ったのはハイカーさん数名と鹿だけと静かなコースでした。

賽の河原に到着。まだまだ先は長い


ずいぶん下って辿り着いた破風山避難小屋。ここから登り帰して破風山へ。

岩の連続するコースを大汗をかいて進み西破風山に到着。ベンチがあったので倒れるようにこちらで昼食タイム


西破風山に山梨百名山の標柱がありました。ここのはしっかりと立っていました


再出発して小さなアップダウンを繰り返して東破風山に到着。

そして本日山梨百名山3座目となる雁坂嶺に到着。


鹿に遭遇したりして遂に雁坂峠に到着!!
初の日本三大峠!!!(あと2つは北アルプスの針ノ木峠と南アルプスの三伏峠)
ここまでも長かったけどコースタイムで2時間30分くらいの下りがまだ残っている

2時くらいだったので小休憩してすぐに再出発してなんとか明るい内に戻る事ができました。




























今回初めて約20kmのロングトレイルに挑戦してみました。
甲武信ヶ岳の到着時間でピストンか縦走か決めようとスタート。
いずれにせよ長いコースになるので抑え目のペースを心がけました。
日本百名山でもある甲武信ヶ岳は多くのハイカーさんで賑わっていました。
時間も脚力もぎりぎりいけそうなので山梨百名山の縦走をする周回コースを進むことに決定。
賽の河原までは意気揚々としていましたが、あそこで再確認した西破風山への登り返しは強烈で衝撃的でした。
破風山避難小屋に到着してひとまず喉を潤して覚悟を決めてから再出発。
飲んだ分の水分が全部汗になっているんじゃないかと思いながら登ってやっと西破風山に到着。
たまらず食事休憩して体力回復してから東破風山、雁坂嶺、雁坂峠と進みなんとか暗くなる前に駐車場に生還。
初めてのロングトレイルは何とか歩ききったというレベルで今回はトレイルを楽しむ余裕がありませんでした。
もっと体力を付けペース配分も上手くなりロングトレイルを楽しめるようにならないと

スタート 6:00 ゴール 16:20