ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月11日

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

もみじ01山梨市の徳和から乾徳山や黒金山を周回もみじ022015年6月7日(くもり)

先週は病み上がりのリハビリハイクとして小金沢連嶺に訪れましたが快調に歩けました。

体調はもう大丈夫そうなので今週はヤマレコというサイトで見てからずっと気になっていた乾徳山に行ってきました。

詳細は下部にある 続きを読む をクリックして下さい。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

コース 
車前宮神社近くのスペース 自然 乾徳山登山口 自然 水場 自然 国師ヶ原 自然 月見岩 自然 扇平 自然 鳳岩 自然 乾徳山 自然 水のタル 自然 笠盛山 自然 黒金山 自然 大ダオ 自然 松暇新道入口 自然 大ダオ登山口 自然 乾徳山登山口 自然 前宮神社近くのスペース


ヤマレコには乾徳山の山行記録がいくつもありその中には徳和という地区の前宮神社近くに駐車できるスペースがあり利用したというものがあったので国道140号線から徳和地区へ。

徳和地区に入り進んで行くと準備中のハイカーさんや既に歩き出しているハイカーさんがいました。

情報通り前宮神社の近くにスペース(8台ほどの大きさ)を発見。7時くらいの到着でしたが4台ほど駐車済みでした。

身支度を整えて林道を歩いて乾徳山の登山口を目指します。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回
山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回
山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

登山口まであと500mの地点に大きなガイドマップがありました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回
山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

前方には女性二人組のハイカーさん。登山口まで林道歩きですがちょうどいい準備運動になりました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

スタートから10分くらいで登山口に到着。ここで先行していた二人組みハイカーさんに先をゆずってもらいました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

さすがに人気の乾徳山。コースはしっかりと整備されていてとても歩きやすかったです。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

林道を横切りちょっと進むと早くも1つ目の水場、銀晶水です。

今日は装備を軽くしようと飲み物は500mlのジュース2本だけなのでこちらの水を美味しく頂きましたニコニコ

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

水を飲み元気をチャージして進んでいくとすぐにまた林道があり横切りました。

そしてすぐに次のポイントに到着。駒止というそうです。

このあたりからポツポツと花が咲いているようになりました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回
山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

そして2つ目の水場に到着。ちょうどソロハイカーさんが休憩中だったので通過しました。

ちなみに錦晶水はきんしょうすいと読むそうです。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

錦晶水のすぐ先には国師ヶ原という四辻がありました。

右方面は道満山や大平牧場など。左方面は高原ヒュッテという避難小屋や水のタルという地点を経由して乾徳山へ。

直進すると月見岩を経由して乾徳山へ。私は月見岩を見たかったので直進しました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回
山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

国師ヶ平から高原ヒュッテを最大ズームで撮影。妻からのお下がりのカメラなのでこれで精一杯テヘッ

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

月見岩を目指して直進すると高原らしい良い雰囲気のコースでした。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

良い雰囲気のコースを歩いているとすぐにシカさんに遭遇ビックリ人に慣れているようで近づいても逃げませんでしたニコッ

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

第一目標にしていた月見岩に到着クラッカー右に行くと先ほどの国師ヶ原から道満山方面のコースに合流するようです。

乾徳山には左に進みます。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

せっかくなので月見岩に上ってみましたがガスで何も見えず汗

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

乾徳山を見上げているはずですがこちらもガスで何も見えず汗

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

こちらは扇平(1765m)です。手洗石もありましたがさすがに手は洗いませんでしたテヘッ

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

そしていよいよお待ちかねの岩場に向かいます。石の子供たちが登場し始めました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

すぱっと切れている巨石のひげそり岩です。標識と何故かてるてるボウズ??

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

岩場に入りペンキマークも登場!気分が盛り上がりますアップ

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

岩場にはこんな木の階段もありました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

そしてお待ちかねのクサリ場が登場。クサリ場一つ目のカミナリ岩です。

こちらの岩の下部にはクサリが1本ありました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

そして途中から上部にはクサリが2本。右の方が手がかり足がかりが多そうですがあえて左側を進みます。

なんとか最後までクサリに頼らずいけるかなと思い頑張りましたが最後はクサリを使わせてもらいましたテヘッ

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

そして雨乞岩、胎内などの巨石を過ぎると木の橋。雨上がりで滑りそうだったので慎重に渡りました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

すると前方に迂回路という指導標が!いよいよ乾徳山名物のクサリ場が登場です。もちろん右折せず直進します。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

こちらが乾徳山名物であるクサリ場の鳳岩(おおとりいわ)です。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

ちょうど小学生くらいの少年が挑戦中でしたニコッ

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

順番が来て後ろに待っている人が誰もいなかったので見上げて撮影。

20mくらいあるそうです。しかも下部は割れ目があるくらいでとてもなめらかな岩場で雨上がりだしよく滑りそうニコッガーン

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

途中まで上って見下ろしてみました。ここまで私には手がかり足がかりも少なくクサリに助けられました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

同じ地点から見上げてみました。ここまでくればこの先は手がかり足がかりも多く私でも安心でした。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

上りきって見下ろしてみました。けれどスタート地点が写ってなかった・・・ビビリすぎ?ガーン

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

助けられお世話になったクサリの取り付け部分。さすがにしっかりとしてました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

おおとり岩を上ると乾徳山山頂(2031m)でした。山頂は狭い岩場でした。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

残念ながらガスで展望が無かったので山頂の風景です。

石がたくさんあってベンチには困りません。

ソロハイカーさん1人とファミリーハイカーさんが休憩中ですぐにもう1人ソロハイカーさんが来られました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

小休憩してノドを潤し上ってきた斜面とは反対斜面にある水のタルに向かいます。

こちらの斜面も当然ながら岩場でハシゴやクサリがいくつかありました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

すぐに分岐に到着。ここが水のタルのようです。

左に行くと高原ヒュッテを経由して国師ヶ原の四辻。右に行くと黒金山や笠盛山。

ここでザックがデポしてあったので空身で黒金山かなと思い進むと持ち主さんとすれ違いました。ちょっと様子見に行ってきたそうです。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

水のタルから進むと岩場も終わり樹林帯になりました。

倒木が多くありましたが踏み跡は明瞭で年代物の標識がたくさんありました。

もちろん古い標識以外にもテープやリボンもありました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

こちらはアサヒビールの丸い標識。数字が書いてありあとどのくらいなのかいい目安になりました。

水のタルは2番、黒金山山頂直下の大ダオ分岐は14番でした。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

こちらはYSKの赤い標識でコース中にたくさんありました。こちらも番号が書いてありました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

水のタルから45分ほどで笠盛山(2072m)に到着しました

山頂は尾根上の小ピークで狭く木々に囲まれ展望も無いので通過しました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回
山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

笠盛山から先も倒木が多かったり時の流れを感じさせる標識などを見学。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

大ダオ分岐の手前で石が多くなり樹木も濃くなる所がありました。すると前方でガサガサと音がビックリ

てっきり動物だと思いクマ鈴を強く鳴らしながら歩くとハイカーさんが登場テヘッいやぁ人でよかったと一安心ニコニコ

水のタルから人に会わなかったので黒金山は人気が無いのかと思いましたがさすが山梨百名山です訪れる人も多いようです。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

水のタルから1時間30分ほどで大ダオ分岐に到着。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

黒金山へは階段が整備されていてひと登りすれば黒金山山頂です。

途中で男性二人組のハイカーさんとすれ違いました。さすがに今度は驚きませんでしたテヘッ

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

黒金山山頂に到着しましたクラッカー山頂は狭く三等三角点と山梨百名山の標柱がありました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

山頂奥の北西の斜面はひらけていてペアハイカーさんが食事中でした。

こちらも残念ながらガスで展望はありませんでした汗

私もこちらで晴れることを祈りながらのランチタイム食事するとすぐにソロハイカーさんが到着されました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

斜面から山頂を振り返ってみました。こちらも見事なガスっぷりですガーン

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

食事を終えて大ダオ分岐にもどり大ダオに向かいます。

こちらも樹林帯で倒木も多くありましたが踏み跡は明瞭で指導標やテープやリボン、年代物の標識などありました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

先に進んでいくとしだいに笹が濃くなってきました。笹は濃いですがコースはちゃんと分かります。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

大ダオは一面笹だらけでした。雨あがりだったので泥よけスパッツが大活躍しました。

この辺りもコースはちゃんと分かるのですが笹の勢いが強く足で笹を掻き分けて進みました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回
山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

この日最初で最後の展望がありましたニコニコ

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

乾徳山は残念ながらガスの中汗

笹の生い茂る斜面を下っていきます。この辺りもコースはちゃんと分かるのですが足元は笹の勢いが強く笹しか見えないので路面状況が分からないので慎重に小股で歩きました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

斜面を下っていくといくつか小川が現れました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

ここでは左を見ると沢(小川)。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

右を見ても沢(小川)。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

そして小川が合流していきしだいに勢いが出てきました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

沢沿いのコースなのでこれも立派な目じるし。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

これも目じるしに。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

基本的に沢からそんな離れていない右岸か左岸にコースがあり踏み跡があり目じるしもあります。

どちらも無くなったら渡渉して反対側の岸辺を進むとコースを発見とそんな事を繰り返しながら進みました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

沢沿いのコースなので苔が良い雰囲気でした。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

このアサヒビールの丸い標識もありますがたまに落下していたり無くなっていたりしました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

コース最後のほうになり左岸のちょっと小高いところに松暇新道入り口の標識がありました。

ここから枯れ沢を通り乾徳山に行くコースが昔はあったそうですが今は廃道です。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

1つ目の堰堤がある手前の左岸にこちらの目立つ看板がありました。

下部に←登山道と書かれていて看板からコース沿いにロープがのびていました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

こちらがその1つ目の堰堤。この先いくつも堰堤がありました。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

コースを進んでいくとすぐに林道に出ました。ここが大ダオ方面登山口でした。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

舗装されていたりされていなかったりする荒れた林道を進んでいるとシカの骨を発見。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

そして林道のゲートに到着。この手前あたりで黒金山山頂以来久しぶりに人に出会いましたが釣り人でした。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

途中には長尾の滝がありました。小ぶりな滝でした。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

そして朝スタートした乾徳山登山口を通過して進みます。

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回

すると駐車した前宮神社近くのスペースに到着クラッカー15時を過ぎていたのでてっきり車も減っているものだと思っていましたが増えていましたビックリ

山菜売りのおじさんがお出迎えしてくれましたニコッ

山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回
 
黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星

天気予報どおり午後から晴れてくれないかと期待してスタートしましたが残念ながらずっと曇りでした。

しかしそのおかげで気温も上がらず快適に歩けました。

上はTシャツ、下は長ズボンに泥よけスパッツでしたがちょうどよかったです。

暑くなかったので飲み物も500mlのジュース1本で十分たりて大量に余ったので最後の林道でがぶ飲みしました。

先週の小金沢連嶺では虫に悩まされましたが今日は最後の沢沿いにちょっといたくらいで虫除けスプレーも使わずに済みました。

ガスで展望はほぼありませんでしたが樹林帯、巨石、岩場、名物のクサリ場、笹の広場、苔むした沢と変化があり楽しいコースでした。

スタートから乾徳山までは多くのハイカーさんが歩かれていました。

乾徳山から黒金山まではソロハイカーさん2人と二人組ハイカーさん、山頂でペアハイカーさん1組とソロハイカーさん1人と静かな山歩きを楽しめました。

黒金山から駐車スペースまでは沢に水を飲みに来ていたシカさん(写真は撮れず)と釣り人1人だけでハイカーさんはゼロとこれまたとびきり静かな山歩きを楽しめました。

スタート 7:10 ゴール 15:15 




このブログの人気記事
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山梨県 山梨市 乾徳山や黒金山 徳和から大ダオを経由して周回
    コメント(0)