ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月08日

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

もみじ01回顧録 神奈川県湯河原町 天照山から星ヶ山へもみじ022013年12月8日(晴れ)

その1 奥湯河原バス停からスタート編

先週の湯河原町でのソロハイキングデビューに続き今週もまた湯河原町のソロハイキングに行ってきました。

先週はソロハイキングデビューだったのですが行き当たりばったりのハイキングとなってしまいましたタラ~

急に思い立ったソロハイキングデビューだったので出発も遅く下調べも計画も不十分でしたテヘッ

反省を踏まえ今回はしっかりと下調べしてある程度コース計画などをたててハイキングをスタートしましたチョキ

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

コース バス奥湯河原バス停 自然 天照山登山口 自然 去来の滝 自然 天照山神社 自然 白雲の滝 自然 天照山バス停バス


JR湯河原駅から箱根登山バスの奥湯河原行きに乗り最終の奥湯河原バス停でバスを降りました。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

以前に日帰り温泉施設で貰った湯河原散策マップです。

名所やハイキングコースが書かれていてとても役に立ちました。

赤い丸印が駅とバス停で、青い丸印が天照山ハイキングコースの出入り口です。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

バス停からハイキングコースまで10分ほど一般道を歩きましたが紅葉がキレイでしたニコッ

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

ハイキングコースの入口は湯河原パークウエイという有料道路の入口の脇にありました。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

目の前には旅館もあり自動販売機もあったので飲み物を忘れてもこちらで入手可能です。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

今回の天照山ハイキングコースは川沿いのコースで途中には滝もありました。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

指導標にはバス停から700M、途中にある天照山神社まで1500Mと書かれています。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

天照山ハイキングコースは途中まで車でも行けるようで道も広く歩きやすいスタートでした。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

スタート地点から15分ほどで駐車場とトイレがありました。

正面の建物はトイレだったようですが閉鎖されていて代わりに簡易トイレが置かれていました。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

ここからは車が通行出来ない本格的なハイキングコースの始まりです。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

コースの途中には川辺に降りられるポイントもありました。

川の水はとても冷たかったですビックリ

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

コースの途中には倒木があってコースを塞いでいたりして冒険気分も味わえましたニコッ

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

川沿いのハイキングコースなので途中には橋が何ヶ所かありましたがどれも良い雰囲気の橋でとてもステキでした。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

私一人で渡ってもいい具合にしなってくれてちょっとしたスリルを味わえました。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

スタート地点から35分ほどしたところに楽しみにしていた滝への分岐地点がありました。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

こちらが去来の滝みたいです・・・たまたま水が少ない時だったのか落石のせいなのかこれが滝?ガーン

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

滝のすぐ近くには天照山神社がありました。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

神社にはベンチとテーブルもあったのでお参りしてから休憩させていただきましたおにぎり

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

15分ほど休憩して再スタートです。神社の脇にハイキングコースが続いていました。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

また橋がありました。こちらもなかなか渋くてカッコよかったです。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

神社から10分ほどで二番目の滝に到着しました。

こちらは白雲の滝です。こちらの滝は水量も高さもあり癒されました。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

スタート地点から1時間20分ほどでハイキングコース終点に到着ですクラッカー

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

ここで椿ライン(県道75号)という道路につながりました。

椿ラインはツーリングコースとして人気なようで多くのバイクが走っていました。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

こちらのハイキングコース出入口にも数台なら駐車出来るようです。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

ご覧のような峠道で多くのバイクや車が走っているようでハイキングしていてもバイクの音が聞こえてきました。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

ハイキングコース出入り口にはバス停がありこちらから再びバスに乗り次の目的地に移動します。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

こちら側(ハイキングコース出入り口側)は箱根方面へのバス停です。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

次の箱根レーダー局前バス停があると思われるレーダー施設が遠くに見えました。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

箱根方面行きの時刻表です。本数が少ないのでしっかり計画しないと。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

道路を挟んで反対側は湯河原駅方面へのバス停です。こちらから次のバス停しとどのいわやに移動します。

歩いてもよかったのですが日曜日ということもありバイクと車が多く危険すぎると汗

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

こちら側も本数が少ないのでしっかり計画しないと大変です。

今回は余裕をみて20分ほど前に到着して休憩しながらバスを待ちました。

回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)

しとどの窟などのその2に続きます。

黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星
天照山ハイキングコースはしっかり整備されていてとても歩きやすく途中にある橋がどれも魅力的でしたぴよこ_酔っ払う

こちらのハイキングコースですが滝や神社など名所ポイントがあって見学しながらのハイキングはとても楽しかったです。

川沿いのコースなので川の音が心地よかったです。県道に近づくとバイクの音ばかりでしたガーン

こちらではソロ、ペア、グループと3組くらいのハイカーと出会いました。

トイレはスタート側の駐車場内、自動販売機はスタート側のハイキングコース出入口にありました。

スタート 10:00 ゴール 11:30




このブログの人気記事
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市

同じカテゴリー(天照山 750m)の記事画像
神奈川県 もみじの郷と天照山神社を見てから幕山と南郷山 でもピークは踏まず
5ヶ月振りの父子ハイクdeリハビリハイク 天照山神社と2つの滝
同じカテゴリー(天照山 750m)の記事
 神奈川県 もみじの郷と天照山神社を見てから幕山と南郷山 でもピークは踏まず (2016-12-06 20:49)
 5ヶ月振りの父子ハイクdeリハビリハイク 天照山神社と2つの滝 (2016-12-04 10:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
回顧録 神奈川県湯河原町 天照山(てんしょうざん)
    コメント(0)