2018年12月30日
固形燃料コンロ アルティメイト・サバイバル


今回の山ギアは12月にナチュラムさんで購入した固形燃料用のシングルコンロ。
固形燃料を使うコンロはエスビットが有名なんですが私が今回購入したのはアルティメイトサバイバルのコンロです。

Ultimate Survival(アルティメイト サバイバル) フォールディングストーブ
軽量 コンパクト 低価格 とおこづかいにも体力にも負担が少ないコンロです
詳細は続きを読むをクリックして下さい。
ハイクで使うコンロ(バーナー)といえばガス式が一般的なんですが私が使っているのはキャンプ時代から使っている20年以上前のガソリン式のシングルコンロ。
頑丈な作りなので頼りになるけれど大きさがあるのでザックのスペースをとるうえ重いと二重苦のうえ何度か燃料漏れの苦い経験も

重く大きいとパッキングに気を使いますが長い付き合いなので日帰りハイクはもちろんテン泊ハイクでも活用してきました。
そんな長い付き合いのガソリンのレポは こちらをクリックしてください。
しかし最近のハイクでは少しでも荷物を軽量にしたいと思う事が多々あったのでナチュラムさんで探していて見つけたのがこのコンロ。
エスビットが有名な固形燃料を使うタイプのコンロなんですが今回購入したのはエスビットの半額以下だったアルティメイトサバイバルのフォールディングストーブ。
値段はエスビットの半額以下でおこづかいに優しく、重量は108gと愛用のガソリンコンロの約1.3kg(燃料込み)に比べれば十分の一以下
と驚くほど軽量


作りはとてもシンプル、収納時はとてもコンパクト、重さはとても軽量とまさに希望どおり

箱から出したところ錆止めなのか洗浄油なのか何かの油がたっぷり付いていたのでキレイに拭き取ってから撮影

使用時はこのように大きく広げたり
小さなクッカーを使う時にはこのように小さく開いたりと2段階から選んで使用できます。
肝心の燃料は100均で購入してきました。
こちらはパックタイプの燃料。
ちょうどぴったりサイズでした。汚れないようにアルミ箔を敷いたうえにセット。
下記の固形タイプに比べると火力は若干強め

こちらは固形タイプの燃料。旅館などで鍋料理に使われているタイプと同じで火力もほぼ一緒

アルティメイトサバイバルのフォールディングストーブのスペック





Posted by Natsutomo at 12:12│Comments(0)
│炎 コンロ・ライト