ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月23日

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

もみじ01西沢渓谷駐車場から周回もみじ022017年10月1日(晴れ)

先週に引き続き今週もスマホハイク電話

今年のG.W.にヤブコギ&道迷いと午後からの雨雷が心配でピストンで登った奥秩父の鶏冠山を今回はスマホを活用して周回してきましたまる

ちなみに鶏冠山は山梨百名山の4つのSクラス級(難しい山)の山の1つで『登山道は岩登り技術と体力、正確なルートファインディングが要求される難路で熟練者向き』と紹介されています。

山梨県のグレーディングによると鶏冠山(西沢渓谷入口コース)は体力度4難易度D。
笹山(奈良田湖コース)は体力度5難易度D。
笊ヶ岳(老平コース)は体力度7難易度D。
鋸岳(釜無川ゲートコースから黒戸尾根コース)では体力度8難易度E、(釜無川ゲートコース往復)では体力度6難易度D。となっています。

詳細は下部にある 続きを読む をクリックして下さい。

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

コース 車西沢渓谷駐車場 自然 ねとりインフォメーション 自然 二俣吊橋 自然 鶏冠谷出合 自然 チンネノコル 自然 鶏冠山第三岩峰 自然 鶏冠山 自然 木賊山 自然 甲武信ヶ岳 自然 木賊山 自然 徳ちゃん新道 自然 ねとりインフォメーション 自然 西沢渓谷駐車場


前回は明るくなった7時頃のスタートでしたが今回は周回で距離が長いため夜明け前の4時頃に西沢渓谷駐車場からヘッデンスタートダッシュ

ねとりインフォメーションや二俣吊橋を渡ってすぐに遊歩道から離れて鶏冠山へ向かうポイントがあるのですが

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

今年のG.W.の時はロープで入れないようになっていたけど はさみ されていて入れるようになっていましたびっくり

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

沢沿いを少し進み鶏冠谷出合で渡渉するはずでした・・・・・がここも今回は手作りの橋が設置されていたので楽させて貰いました。

鶏冠山は山梨百名山で唯一、登山地図にコースが無く昔はルートファインディングして登る大変な山だったそうです。

現在は山梨百名山に選ばれたこともあり訪れる人も多いようで踏み跡は明瞭で指導標やマーキングも多数あるので山頂までならルートファインディングの必要はありませんでした。

そのうえ渡渉もしないで済むようになっているとまるで一般登山道のようですね。

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

急登を進んでいると予定より進んでいないうちに次第に明るくなってきちゃいました山

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

お助けロープなど使って急いで進んだけど・・・・・残念わーん

ペースが上がらずチンネノコルの少し手前で夜明けしちゃいました晴れ

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳
奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

途中ソロさんとすれ違ってチンネノコルに到着。本当はここで日の出を見たかったえーん

それでも日の出して暖かくなったので名物のストックを眺めたりレイヤリング休憩したりしました。

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳
奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

岩稜帯に到着すると目指す鶏冠山。そして振り返ると富士山にんまり

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳
奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

影鶏冠もへへん

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

今回もクサリに助けられて第一岩峰に到着びっくり

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

第二岩峰は立てかけてある木とクサリに助けられましたナイス

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳
奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

そして第三岩峰に到着。ここはクサリも無く私にはとても登れないので巻いてえー

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

鶏冠山の第三岩峰の山頂に到着。

山梨百名山の標柱を確認したり富士山を眺めてエネルギーチャージ力こぶ

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

前回は第三岩峰からUターンしましたが今回は木賊山方面へ向かいます。

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

第三岩峰からはずっとヤブコギするのかと思っていたけど、しっかりとしたコースみたいになっていてヤブコギの必要がない部分もあったりして

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

スタートから約3時間40分ほどで鶏冠山の山頂に到着。

まだまだ遠い甲武信ヶ岳(写真中央の三角のお山)。

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

山頂は貸し切り状態だったので富士山を眺めながら朝食兼昼食休憩食事

こちらが今回お借りしたスマホのお試し機。

先週の笠取山ハイクでも使ってみてこれは良いナイスと思い今回この周回コースを歩く気になりました。

いまさらでしょうけどスマホってとても便利なんですねにっこり

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

鶏冠山の山頂からも指導標があったり、間違えやすい踏み跡がついているポイントには沢山の黄色のテープがあって安心して進めました。

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

秋を感じたりして2177mポイントに到着。

すると甲武信ヶ岳が少しだけ近づいた(写真左の三角のお山)

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

最後の最後で強烈なヤブコギして木賊山近くのここでやっと登山道に合流しました。

ここからはコースになっているので歩きやすく登山道のありがたみを十分に感じましたにっこり

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

木賊山に到着したけど通過するとやっと甲武信ヶ岳が目の前に目

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

一旦下ってから登り返して甲武信ヶ岳に到着。スタートから7時間経っていました。

沢山の方が休憩されていました。私もおやつ休憩コーヒーカップ して下山開始。

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

木賊山で三角点を確認したり

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

2年前にこれを見たときはまさか自分もここを歩く事になるとは想像していなかったなぁと思ったりしつつ

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

分岐では徳ちゃん新道を選択。

初めてだったけど2年前に歩いた近丸新道のようにレールなどの見所は無いけど歩きやすいコースでした。

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

徳ちゃん新道の最後は西沢山荘の脇に出て観光客やハイカーに混ざりつつ駐車場に戻るとほぼ満車状態になっていました車駐車場車

奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳

黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星
先週の笠取山でやってみたお試し機のスマホを利用したテン泊ハイク。

その便利さと性能にはとても驚きましたびっくり

今年のG.W.にヤブコギ&道迷いと午後からの雨雷が心配でピストンで登った奥秩父の鶏冠山もこれならば甲武信ヶ岳への周回が出来ると今週も引き続きお試し機のスマホを利用してハイクしてきました。

森の中やシャクナゲのヤブの中でもしっかりとGPSを捕捉してくれたので安心して歩くことが出来ました。

2週続けてとてもお世話になったスマホだけど残念ながらもう返却しなければいけないえーん

う~ん、すっかりUQモバイルの思惑通りに購入しちゃいそうお宝電話お宝

スタート 4:00 ゴール 13:55




このブログの人気記事
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市

同じカテゴリー(鶏冠山 2115m)の記事画像
山梨県 いよいよ山梨百名山Sクラスの1つ鶏冠山へ 奥秩父
同じカテゴリー(鶏冠山 2115m)の記事
 山梨県 いよいよ山梨百名山Sクラスの1つ鶏冠山へ 奥秩父 (2017-05-14 19:26)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥秩父deスマホハイク 鶏冠山から甲武信ヶ岳
    コメント(0)