2016年11月13日
静岡県 伊豆半島ハイキング 静岡県伊東市 大平山



毎年3月には嫁の親戚と熱海市網代にある温泉旅館に泊まるのがここ数年の恒例行事

子供&嫁は用事を済ませてから車で向かうというので久しぶりに電車ハイクを楽しんできました

詳細は下部にある 続きを読む をクリックして下さい。

コース
JR伊東駅
丸山公園
大平山
展望ゾーン&分岐
大平の森 トイレ&東屋
柏峠
柏トンネル跡
旧柏峠
柏嶺
JR伊東駅










曇り空の伊東駅からハイクスタート


































住宅地を歩き目印の御嶽神社を通過してしばらくすると丸山公園に到着。


公園なのでしっかり整備されていますが誰もいませんでした


公園内にはトイレがあったりしてハイキングコースの案内がありいよいよ登山道が始まりました。

竹も生えているというカオスな自然林を通過するとヒノキ林になり見学ポイントに到着


このあたりは良質な石の産地だったそうで、いくつかの石には刻印がありました

加賀前田家の印だったそうです




見学を終えて進んでいくと大平山の山頂に到着

山頂は広いのですが樹木に囲まれていて展望はイマイチでした



展望を楽しみながらの食事を諦め近くの分岐からあずまやを経由することに変更


大平の森という自然公園になっていてしっかり階段が整備されてい歩きやすかった


トイレと立派な東屋がありました。東屋にあったテーブル&ベンチを借りて昼食タイム


来た道を戻り分岐を馬場の平方面へ進むと、こちらもしっかり整備されていて歩きやすく

しばらくすると登山道に合流して

柏峠に到着
峠には説明板があり近くには説明板に書かれている旧柏トンネルがあるようなので立ち寄ってみることに



旧柏トンネルはすぐ近くにありましたが、危険そうなので
中には入らずフラッシュ撮影だけして戻りました




柏峠に戻り少し進むと林道に合流して林道を進むと指導標がありゲートを越えると広い草原になっている柏嶺に到着

柏嶺からは今日一番の展望があり市街や港など楽しめました
ベンチもいくつか置かれていました




柏嶺からはしばらくの間だけ再び登山道になりますが、すぐに舗装路になり町歩きを楽しんで伊東駅に到着





























久しぶりの電車ハイクで伊豆の伊東駅から2つの公園を経由して大平山を周回するコースを楽しんできました

曇りだったので展望は期待していなかったのですがコース終盤の柏嶺は草原になっていて市街地や港などが見えるとてもいい展望ポイントでした

今回のコースは伊東市のゆったり湯めまちウォーキングコースの1つでいくつもウォーキングコースという案内板があり安心して歩けました

下山後は旅館で温泉と美味しい魚料理を堪能


素晴らしい休日となりました





スタート 9:45 ゴール 14:45
Posted by Natsutomo at 09:30│Comments(0)
│大平山 578m