ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月08日

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

もみじ014回しか持たなかったスノーシューもみじ022016年2月7日(晴れ)

スノーシュー歩きを楽しむため今週も富士五湖。

先週は西湖で足和田山でしたが今週は河口湖で御坂山塊を計画。

詳細は下部にある 続きを読む をクリックして下さい。

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

コース 車天下茶屋 自然 御坂峠 自然 御坂山 自然 (旧)御坂峠 自然 御坂黒岳 自然 往路を戻る自然 天下茶屋


三つ峠登山口バス停付近に駐車する予定でしたがちょうど続々と下山されてきたカメラマンの内の一人に教えてもらい天下茶屋まで進んできました車

天下茶屋は撮影スポットらしく早くも美しいあのお方が登場ナイス

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳
山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

スノーシューを装着してスタートびっくりするとすぐに天下茶屋とゆかりがある太宰治の碑がありここからの展望も素晴らしかったナイス

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

コース序盤は遊歩道にもなっているようで雪の下には階段もあり歩きやすかったにっこり

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

分岐になっている御坂峠に到着。右は清八山や山梨百名山の本社ヶ丸、今回は左の御坂山や山梨百名山の黒岳に向かいます。

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

天気予報どおり前日の夜から雪が降ったようでコースはまだ誰も歩いてないと狙い通りにやり

ふかふかのパウダースノーでノートレースとスノーシューを楽しむのには極上のコース状況ナイス

風が少しありましたが樹氷も綺麗だったり

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

樹氷が無くなり展望が広がると今度は冠雪して綺麗なあのお方が登場と幸せな時間が過ぎていきましたにんまり

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

年末に登った長野県の斑尾山以来となる極上の雪だったので今回もストックがすっと刺さり引き抜くとスノーバスケットには雪がたくさん雪だるま

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

そんな風に遊びながら歩いていると御坂山の山頂に到着ナイス

山頂は広かったけど樹木に囲まれていて展望は無しえーん

膝の具合が悪かったのでわーん雪が少なかったらここで引き返すつもりでしたがパウダースノーは膝に優しかったのでにっこり続行を決意OK

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

旧御坂峠に到着。お茶屋さんは廃業されてましたが社があったので安全祈願にっこり

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

峠から先に進むと少し雪の量が増えて吹き溜まりでは膝上ぐらいびっくりしかも相変わらずのサラサラパウダーナイス

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

トレースがあっても避けるようにしてスノーシュー歩きを楽しんでいると

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

山頂直下で日向坂峠(どんべえ峠)からのコースと合流して御坂黒岳の山頂に到着びっくり

樹木に囲まれた山頂には山名板と雪に埋もれかけの山梨百名山の標柱を発見ナイス

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

山頂から南に200m進むと展望台があり河口湖を抱えた美しいあのお方が待ってましたにんまり

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

貸切の展望台で絶景をおかずに昼食して下山開始。ピストンなので同じコースを戻ります。

往路で作った自分のトレースさえも避けるようにスノーシュー歩きを楽しんでいると旧御坂峠あたりで左足に違和感が・・・およよ

恐る恐る確認してみるとのスノーシューが破損しているびっくりクランポンとフレームをつなぐベルトが切れちゃってるやべー

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

しょうがないので軽アイゼンに変更しましたあせる

しかも旧御坂峠から先はほとんど自分のスノーシューのトレースしかなく踏み抜きまくりで大変わーん

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

まったくこのスノーシューのトレースは役に立たないなぁ激怒と誰に怒っているのだか訳が分からない状態しょんぼりでヘロヘロになって御坂峠に到着。

御坂峠からは日当たりがよかったみたいで雪が融けて階段が出ている部分もありとても助かりましたナイス

天下茶屋に到着すると開店していたのでオレンジジュース(350円)を購入。身体中に染み渡りましたあはは

山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳

黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星
天気予報をチェックしていると土曜日に雪マーク雪

これならばスノーシューを楽しめると御坂山へ向かうと天気予報どおり前日に雪が降ったようで贅沢なサラサラパウダーでの快適なスノーシュー歩きを楽しめましたナイス

降雪のおかげでトレースもほぼ消えていてスノーシュー歩きを満喫しながら御坂山に到着。

この先の黒岳には昨年に反対側のすずらんの里から釈迦ヶ岳を経由して登頂済みだったのと膝の調子が悪くて痛んだのでここで進むべきか戻るべきかと迷いましたがこの素晴らしい雪を楽しまなきゃと前進を選択。

アップダウンやちょっとした岩場もあって送電線の鉄塔に到着。

ここは樹木が無く富士山の展望があってこれならば昨年はガスっていた黒岳の展望台も期待できると続行して黒岳まで進むことに。

お茶屋跡がある旧御坂峠からはトレースがあったり無かったりしましたがコースが広かったのでトレースを避けて歩いたり、ちょっとした岩場もスノーシューのまま突破したりして黒岳に到着。

撮影だけしてすぐに山頂を通過して少し先にある楽しみにしていた展望台へ。

展望台では期待どおりの河口湖を抱えた富士山の素晴らしい景色が楽しめ大満足でしたあはは

復路もトレースを外れてスノーシュー歩きを楽しんでいると何か左足に違和感が発生およよ

何事かとよく見てみると片側のベルトが見事に切れてぶらんぶらんっとしちゃってますやべー

ヒモがあったので応急処置も考えましたが他の部分が破損すると嫌だったのでアイゼンに変更えーん

それにしてもこのスノーシューは年末に購入したばかり激怒

まさか4回目の使用で壊れるとはいくらなんでも早すぎる気が激怒

激安中華だからはてな登山用じゃないからはてなガシガシ激しく使いすぎたからはてな

原因は分からないけど今週は祝日もあるので早く直さないとしょんぼり

そんな訳で途中からは予定外のツボ足となり自分のスノーシューのトレースを歩くはめになりましたが、パウダーでのスノーシュー跡は踏み固まっておらず踏み抜きまくりで役に立たないと今回のことで身に染みてよく分かりましたテヘッ

スタート 7:40 ゴール 15:15




このブログの人気記事
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山梨県 スノーシュー破損に泣いた御坂黒岳
    コメント(0)