ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月07日

山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回

もみじ01作場平の登山口から笠取山を周回もみじ022015年9月6日(雨くもり)

この日は作場平の登山口から笠取山を目指しました。

途中では多摩川と富士川と荒川の3つの川の分水嶺を見学したり、

多摩川の最初の一滴が染み出しているという水干などを見学しながら周回してきました。

詳細は下部にある 続きを読む をクリックして下さい。

山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回

コース 車作場平P 自然 分水嶺 自然 笠取山 自然 水干 自然 ながーい歩道 自然 作場平P


作場平には6時半過ぎに到着しましたが駐車場には6台ほど先着されていました。

山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回

作場平にはトイレや登山口がありました。

山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回

山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回

作場平からのコースはよく整備されていてとても歩きやすかったです。

途中では苔とキノコの美しいコラボなど見つけたりと楽しく歩けました。

山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回

笠取小屋の直下には水場があって小屋の近くにはテン場も。

山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回

山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回

小屋の近くには新築らしいキレイなバイオトイレも。

山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回

小屋から少し進むと小さなピークがあり登ってみると分水嶺でした。ベンチや説明板などがありました。

山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回

分水嶺を後にして目的の笠取山へ進むと山頂直下は急登汗

山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回

急登を登りきると笠取山の西峰に到着。

3つある峰の中でここが一番の展望でした。

西峰に目的の山梨百名山の標柱もありました。

山頂では大菩薩嶺と富士山という贅沢なおかずでかなり早い昼食をとって再出発。

山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回

続いて最高峰の中央峰に到着。

山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回

東峰を過ぎて水干に到着。

水干とは多摩川の最初の一滴が染み出している場所でしっかりと説明板などありました。

見学を終えて下山開始。馬止という地点の分岐からは、ながーい歩道を通り作場平に到着。

山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回

黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 

この日もお昼ぐらいから雨の予報だったので山梨百名山の笠取山を作場平から小さく右回りで周回してきました。

全体的に東京都水道局によってとてもよく整備されたコースでとても歩きやすかったです。

小さな分水嶺では期待していなかった展望があり最近は雨中ハイクばっかりだったので嬉しさも倍増ニコッ

笠取山の山頂直下でコースもやっと山登りらしくなったと思ったら斜度も急になり汗をかきながら西峰に到着。

9時前とお昼にはかなり早かったけど富士山と大菩薩が見えたのでたまらずお弁当タイム。

小雨がぱらついてきたので大急ぎで食べて準備をすると雨も止んでくれて一安心。

笠取山の中央峰、東峰と過ぎ水干近くの分岐までが山登りでそこからはまた歩きやすいコースに戻りました。

心配していた雨は下山して作場平あたりでちょうど降り始めぎりぎりセーフで助かりました。

スタート 6:45 ゴール 12:15 




このブログの人気記事
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市

同じカテゴリー(笠取山 1953m)の記事画像
奥秩父deテン泊ハイク 笠取山と燕山と古礼山
同じカテゴリー(笠取山 1953m)の記事
 奥秩父deテン泊ハイク 笠取山と燕山と古礼山 (2018-03-22 12:33)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山梨県 甲州市 笠取山 作場平から山梨百名山をながーい歩道で周回
    コメント(0)