ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月25日

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

もみじ01長泉町 水神社から一服峠を経由して愛鷹山もみじ022014年7月6日(くもり)

3週連続でハイキングした愛鷹連峰ですが今回いよいよ愛鷹山を目指してきました。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ
 
コース 車水神社 自然 桃沢橋 自然 第二桃沢橋 自然 ハシゴ登山口 自然 一服峠 自然 袴腰岳 自然 馬場平 自然 愛鷹山 自然 愛鷹明神の奥宮 自然 愛鷹山ハイキングコース 自然 愛鷹山ハイキングコース登山口 自然 第二桃沢橋 自然 桃沢橋 自然 水神社


駐車場所は先週と同じ水神社のほうにしましたが寝坊して先週より1時間ほど遅い10時くらいに到着しました。

あまりいい天気じゃないので問題ないだろうと楽観していたのですが驚くことに車がいっぱいでした。

今回も両親の車を借りてきていたので小さなスペースを見つけなんとか駐車できました。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

準備を整えて車両進入止めのクサリを越えて林道を進みます。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

15分ほどで愛鷹山への分岐ゲートに到着しました。

今回は池ノ平を経由しないのでゲートの脇を抜けて登山口を目指して進みます。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

5分も歩くとつるべ落としの滝への登山口がありましたが今回はそのまま直進しました。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

桃沢橋、第二桃沢橋と渡って進みます。

第二桃沢橋を越えると右側にハシゴが架けられていました。

どうやら林道を作ったさいにハイキングコースが寸断されてしまったようです。

今回はこの登山口から一服峠を目指すのでハシゴを上って進みます。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

ハシゴを上ってちょっと進むと右側はひらけていて展望がよく気持ちよく歩けました。

あいにくの天気でしたが少しでも景色が見えると歩く活力になります。

ここで今日初めてのハイカー(ソロ)の方とすれ違いました。(先週といい今週といいスタートが遅すぎました。やはり夏山は早目のスタートが基本ですよね)

またここではハイキング中に初めてシカと遭遇しました。

子鹿でしたが走り抜けていってしまいました。(写真撮れず汗

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

途中には愛鷹山ハイキングコースへの連絡路(難路 40分と書かれていました)もありました。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

分岐を越え進むとしだいに樹林帯になり鳥の鳴き声が響いてきます。

ほとんどの部分で踏み跡が明瞭で安心でしたが分かりづらいところでは立ち止まりテープの目印を探して進みました。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

ハシゴの登山口から1時間20分ほどで1つ目の一服峠に到着しました。

標高は1330位と書かれており今回のコースでは一番高いところでした。

ここは指導標に書かれているように富士山の展望ポイントだったのですがガスっていて何も見えませんでしたガーン

少しの間だけでもガスがはれないかと小休憩して待ちましたが残念ながら無駄でしたタラ~

こちらで本日2人目(ソロ)と3人目(ソロ)のハイカーと連続して出会いました。

右に行くと先週行った位牌岳に行けますが今回は左折して袴腰岳方面に進みました。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

一服峠から稜線歩きで20分ほどで袴腰岳(はかまごしだけ)に到着しました。

標高は1248mで指導標の向こう側にも行ってみましたが見事なガスッぷりで全く何も見えませんでしたガーン

こちらには富士市の須津(すど)の登山口への分岐がありました。ここでは愛鷹山方面に進みました。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

袴腰岳をあとにして、ひめしゃらやぶななど色々な木に囲まれた気持ちのいい稜線が続きました。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

25分ほどでひと際目立つブナの大木がある馬場平に到着しました。

標高は1203mでしんと静まり返ったブナ林は霧との相乗効果でとても神秘的でした。

ちょうどお昼にいい時間でこのあたりは虫も少なかったのでこちらでランチタイムをとりました食事

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

1時間ほどの休憩を終えて今日の目的地である愛鷹山を目指して再出発しました。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

滑りやすい坂道を下っていくと目の前に愛鷹山、右には駿河湾と沼津の町並みが見えてきました。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

分岐があり真っ直ぐ進むと愛鷹山、左は愛鷹山ハイキングコース。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

分岐から10分ほど上るとついに愛鷹山の山頂に到着しました。

標高は1187.5mで一等三角点がありました。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

山頂から南側に下ると愛鷹明神の奥宮がありました。

立派な鳥居がありここまで運ぶのはさぞかし大変だったろうなと感心しました。(平成十年二月八日 建立と書かれていました)

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

お参りをして山頂に戻りましたが相変わらずガスっていて何も見えなかったので分岐まで戻りました。

帰り道はここから愛鷹山ハイキングコースを下山することにしました。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

先週の位牌岳からの下山ルートではガレ場ばかりで疲れてしまったので今回はガレ場が無いといいなぁと期待して下山開始したらすぐに・・・・ありましたガーン

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

それでも今回は雨あがりじゃなかったので滑りやすいことも無くガレ場ばかりじゃなかったのでよかったですニコッ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

途中には板状節理もあり観察しながら歩いていると分岐から50分ほどで登山口に到着しました。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

愛鷹山ハイキングコースの登山口です。右が柳沢橋で林道が続いているようです。

左の林道を進むと朝に出発した一服峠へのハシゴのある登山口がすぐあります。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

奥に見えるのは柳沢橋です。

指導標には頂上まで約3時間と書かれているのが約2時間に修正されていますが実際は更にもう少し早く着くと思います。

指導標には荒れてます!!注意!!とも書かれていました。

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

登山口からは林道を歩くこと30分ほどで水神社に到着しました。

朝は満車状態でしたがさすがに空いてましたテヘッ

静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ

黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星

一服峠へのコースは鹿の生息地のようで足跡も多くハイキングで初めて鹿に出会いました。

一服峠へのコースは一部滑りやすいところもありますが展望もあり楽しかったです。

下山時のコースは今回も石が多く疲れました。

今回はコースが短かったのでよかったのですがハイキングで寝坊はダメですねタラ~

出会った数(ハイカー) 4回(4人)とても静かなハイキングでしたニコニコ

スタート10:15 ゴール16:00




このブログの人気記事
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市

同じカテゴリー(愛鷹山 1188m)の記事画像
工事de愛鷹山 静岡県 愛鷹山塊
同じカテゴリー(愛鷹山 1188m)の記事
 工事de愛鷹山 静岡県 愛鷹山塊 (2020-02-29 12:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡県 愛鷹連峰 一服峠から愛鷹山へ
    コメント(0)