山梨県 大菩薩deテン場デビュー しかも2泊3日 3日目

Natsutomo

2017年05月19日 18:01

2泊してのんびりと大菩薩嶺や小金沢山 小菅村の白糸の滝から周回2017年5月3日-5月5日()

最終日 福ちゃん荘テン場~大菩薩峠~榧ノ尾山~白糸の滝駐車場

2日目の昨日は大菩薩嶺や小金沢山を巡って夜はお酒(ワインと日本酒)を飲んでから就寝。

やはり今日も夜中に周囲をガサガサと歩くような音が聞こえたけどもう慣れたもので気にする事無く眠れました

おかげで今朝はお泊りハイクで初めて4時半くらいと早目に起床できました

今日は最終日なので下山。石丸峠から牛ノ寝通りを歩き白糸の滝へ戻るコースを計画。

詳細は下部にある 続きを読む をクリックして下さい。


3日目のコース 福ちゃん荘のテン場  大菩薩峠  石丸峠  玉蝶山  榧ノ尾山  狩場山  狩場巡視道分岐  沢出合い  林道  白糸の滝駐車場

朝食を終えて最終日なので撤収作業を始めてみるとテントのフライ内側に水滴がビッチリ

前室で調理したせいなのかなぁ?雑巾で拭きつつちょうどいい倒木があったので天日干し

幸いな事に今日も良いお天気だったので乾燥撤収できました。

予定外の乾燥時間があったけど7時ちょい過ぎと私にしてはかなり早い出発(今までのお泊りハイクでは9時前後の出発なので少しは成長できたかな)

さすがにこの時間だとまだ福ちゃん荘にも人はまばらでした。


昨日はアタックザックで身軽だったけど今日は食料品はかなり減ったけどそれでもテントや寝袋などでパンパンに膨れあがった十分に重いザック

それでも展望を楽しみにずっしりとした重みに負けずに登っていくと大菩薩峠に到着

ご褒美なのか早めに出発できたからなのか3日目にしてやっとタイミングよく人が居なかった

そして楽しみにしていた展望を楽しみ元気をたっぷりチャージ 今日も富士山や南アルプスが綺麗でした


昨日も歩いた熊沢山あたりで富士山にお別れしたりして石丸峠に到着。

今日も暑かったので早くもドリンク休憩 朽ちかけの古い指導標がカッコイイ


石丸峠の少し先にある分岐から牛ノ寝通りへ。

すぐに長峰(ながね)方面への分岐がありましたが道跡不明瞭と書いてありどうやら破線のコースみたい。


分岐を松姫峠方面へ進んでいくと玉蝶山に到着 山頂は樹木に囲まれていて展望は無し

コースは山頂を巻くようになっていて山頂には寄らないコースどりなのでピークハントしたい人は要注意です


しばらくすると再び分岐に到着・・・・ってまた山道。小菅村は山道がお好き?

っと思ったらもう1つ指導標があり巡視道と書かれていました


続いて榧ノ尾山に到着。ここの山頂はコースのすぐ脇なので問題なく登頂できました。


アセビロードや尾根道らしい尾根道があったりして進んでいると目的の分岐っぽいポイントがあったけど正確性をあげるためにあえて通過

するとまたコースから離れたピークがあったので直登してみると狩場山の山頂に到着。

この山頂もコースから離れているうえ樹木に囲まれ展望は無し


これで間違いないと確信できたので先ほど通過した分岐ポイントに戻ってきました。

狩場山からは10分弱でした。この分岐ポイント&狩場巡視道コースは地図に載っていません。

分岐ポイントには狩場巡視道という指導標が地面に置かれていました。

確認できて安心したのかお腹が空いたのでここでランチタイム(荷物も軽くなるので)

40分ほど休憩しているとトレラン、自転車乗り、ソロさんと続々と通過。


狩場巡視道は落ち葉が多いけどコース序盤はしっかりしていてハシリドコロが群生していました。

有毒らしいので鹿も食べないのかな?たくさん咲いていました


コースは所々荒れていて倒木がコースを塞いでいたところも数箇所ありましたが跨いだり屈んで通過できました。

ちょっとした崩壊地もありましたが慎重に進めば問題ありませんでした。

わさび田の跡?を通過したりして沢から一旦離れて進んでいくと再び沢の音がして


沢の出合いに到着。暑かったので小さな滝を見ながら沢の水で顔を洗ったりしてクールダウン


小さな橋を渡り小菅川も橋で渡ってから斜面をよじ登ると林道で出ました

林道に出たら左方向へ進むと5分ほどで白糸の滝駐車場に到着してテン場デビューハイクも無事終了

ここの駐車場は穴場なのかG.W.なのに空いていました。


                 
先々月に山中でテン泊デビュー(野営)はしたのですがテン場では無かったので連休を利用してテン場デビュー

テン場デビューするなら笠取山がいいなと思っていたけどG.W.なので狙っていた駐車場は混み合いそう。

G.W.でも空いていそうな駐車場を探して小菅村の白糸の滝駐車場から大菩薩周辺を訪れることに予定変更。

大菩薩にはテン場が2つあるけどデビューに選んだテン場は福ちゃん荘のテン場。

もっと混むのかと思っていたけどG.W.ながら二日ともに激混みにならず適度な混み具合でした。

テン場デビューながらいきなりの連泊だったのでゆったりと過ごせ初めてのテン場の雰囲気をたっぷり感じることが出来ました。

初めてテン場に泊まってみて水場とトイレがあるのはとても便利で快適でした

それにモンベルとニーモなどのテントがあそこまで多かったのにはとても驚きました

初めてのテン場&連泊だったけど3日間全て晴天だったので快適に過ごせました。

忘れ物や失敗など反省する点もあったけど収穫もたくさんあって楽しかった

今回はベースキャンプ型テン泊だったのでいずれは縦走型テン泊や子供とテン泊なんてしてみたいなぁ


あなたにおススメの記事
関連記事