ザック ドイター(deuter) フォーチュラ32

Natsutomo

2016年12月09日 23:09

山ギア ドイターフォーチュラ32 中型ザック2016年12月9日

今回の山ギアはザック。ハイクデビューの頃から愛用しているドイターのザック、フォーチュラ32です。


詳細は続きを読むをクリックして下さい。

このザックはハイキングデビューした時にスポーツDEPOでストックなどとまとめて購入したものです。

3年ほど前に12600円で購入しました。

最近のとは色が違いますが型は変わっていないようです。


容量は32リットルで左右にサイドポケットがありプラス3リットルとなっています。

ザックの下にストック?なんで?と思われるかもしれませんがこのザック自立しません

休憩の際に地面やベンチなどに置こうとするとコロッと倒れてしまいます

なので置いたりする際には何かでつっかえないといけないのです


その原因はエアコンフォートシステム。ドイターと言えば背面通気。

背面通気機能のために自立はしないし荷物のパッキングもしずらい

背面通気のため背中にあたる部分がメッシュパネルになっていて、空間をつくるためのフレームが入っています

そのため汗っかきな私には自立やパッキングなど小さな問題最高のザックなんです


ザックを横から見るとメッシュパネルとザック本体の空間が大きいのがよく分かります。

この空間をつくるためザックが曲がっているので本当に32リットルと思うほど収納スペースは小さく感じます。

ウエストベルト右側にだけ小物が入るポケットがあり、ザック本体の左右にはドリンクなど入れられるポケットがついています。

ザックの底部分のポケットには標準でレインカバーが内蔵されています。

本体内部はジッパーで2気室や1気室に調整可能。

ハイドレーションにも対応していてストックホルダーも付属。と背面通気以外にも便利な機能はたくさんあります。


ドイター フォーチュラ32のスペック
素材:Deuterマクロライト210D・スーパーポリテックス600D
サイズ:H68×W32×D21cm
容量:32(+3)リットル
重量:1580g

                 
ハイキングデビューした時にスポーツDEPOで色々まとめて購入した内の1つがこのザック。

ウキウキ気分で初めて背負っていったハイクでバーナーからホワイトガソリンが漏れていて初使用でいきなりの丸洗いといった苦い思い出も

もちろんこのザックと行ったハイクの楽しい思い出もたくさんあります

夏の暑い時だけでなく雨や雪でも快適に背負えるザックです。

まだまだ大切に使い続けたい逸品です

deuter(ドイター) エアコンタクト 55+10


ドイターといえばエアコンタクトシステム。


背中が蒸れる事無く快適なんです



あなたにおススメの記事
関連記事