ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月24日

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

もみじ01西湖の湖畔から鬼ヶ岳などを周回もみじ022015年1月10日(晴れ)

展望を楽しみアイゼンデビュー(スノーピーク4本&モンベル6本)

年末に購入しておいた2つのアイゼンを試したくて、2015年の初ハイキングに選んだのは山梨県の鬼ヶ岳。

期待通りの雪に喜びニコッ想像以上の展望に感動ニコッ驚きのカモシカ2匹に遭遇ニコッと大満足の2015年初ハイキングでした。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

コース 車西湖根場浜駐車場 自然 東入川堰堤広場登山口 自然 雪頭ヶ岳 自然 鬼ヶ岳 自然 鍵掛峠 自然 西湖いやしの里根場 自然 根場浜駐車場


鬼ヶ岳へのルートはいくつかありますが今回はガイド本に載っていた西湖の根場から鬼ヶ岳に上り鍵掛峠から下る周回コースをハイキングしてきました。

西湖に到着すると早速富士山が見えましたアップ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

こちらが今回駐車した湖畔の西湖根場浜駐車場です。

駐車場は2つに分かれていてトイレもありました。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

駐車場の目の前にある魚眠荘という宿泊施設を横に見ながらハイキング開始です。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

西湖キャンプ場テント村も横に見ながら進んでいくと指導標がありました。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

登山口がある東入川堰提広場を目指して進みます。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

指導標には鬼ヶ岳の手前にある雪頭ヶ岳の文字も多く書かれていました。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

こちらが登山口のあった東入川堰提広場です。駐車場から15分ほどでした。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

枯れ沢を渡ると階段がありいよいよ山道が始まります。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

コースはしっかり整備されていて歩きやすく指導標も点在していたので安心でした。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

ひのきの植林地をジグザグに上っていると斜面下方に2匹のカモシカを発見ビックリ

2匹(ペア)のカモシカを見たのは初めてなので立ち止まって観察していると数分で立ち去ってしまいましたブロークンハート

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

林業のテープがどうだ!とたくさん巻いてあって驚きましたテヘッ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

植林地を越えて進んで行くと雪がチラホラしだしてきてブナ原生林に入ると雪が凍っている部分が出始めてきました。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

この辺りでいよいよ待望のアイゼンデビューする事にしました。

最初にスノーピークの4本爪タイプのTREK-6(スノーシャット付き)をまごつきながらも装着汗

このアイゼンは土踏まずの部分に装着する軽アイゼンでコンパクトながらTREK-6の名前通り爪が6本あります。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

アイゼンの効果は抜群でアイスバーンでも滑らなくなりました。

しばらく上っていくと徐々に展望が開けてきて富士山や南アルプスなどが見えてきましたアップ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

雪頭ヶ岳に近づくと雪も増えてきました。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

駐車場から2時間10分ほど、登山口から55分ほどで雪頭ヶ岳(1710m)に到着しました。

さすがにお花畑は楽しめませんでしたが富士山や西湖、河口湖などの展望が素晴らしかったですアップ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

展望をたっぷりと楽しんでから鬼ヶ岳に向かいます。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

ロープ場や雪混じりの岩場、積雪の尾根歩き、アイゼン装着したままのハシゴなど初体験が多く緊張しながらも慎重に進みました。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

雪頭ヶ岳から20分ほどで鬼ヶ岳(1738m)に到着クラッカー

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

狭い山頂ですが360度開けていて富士山、南アルプス、西湖など展望をたっぷりと楽しめましたニコニコ

お昼にはかなり早いのですが、あまりの絶景にここでランチタイム食事贅沢な時間を過ごせましたニコッ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

山頂には鬼ヶ岳の由来となった鬼の角みたいな岩もありました。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

心もお腹も満足したので鍵掛峠に向かうことにします。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ 

その前にアイゼンの交換。年末に2つアイゼンを購入したので装着練習&歩行練習も兼ねて比較テストもついでに。

鬼ヶ岳でTREK-6からモンベルのスノースパイク6へ交換しました。

どちらも軽アイゼンで同じ6本爪ですがスノースパイク6の方が大きくベルト止めなのでしっかり装着できました。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

こちらがTREK-6です。土踏まず部にゴムバンドで装着します。

ここまで使ってきましたが雪が凍っていても上りはもちろん下りでもしっかり爪を利かせるように歩けば問題ありませんでした。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

こちらがモンベルのスノースパイク6です。こちらはベルト装着なのでずれることなくしっかりしてました。

TREK-6より前後の間隔が広いのでより滑りにくかったです。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

鬼ヶ岳から鍵掛峠に向かうとすぐにロープもある急傾斜が積雪していて凍結もしていました。

慎重にアイゼンの爪を効かせるように下っていくと・・・凄い!全然滑らないビックリ明らかに食いつきがよりよかったです。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

峠までは尾根歩きでアップダウンを繰り返します。

雪も多くなったり少なくなったりと変化しますがアイゼンのおかげで安心でした。

途中いくつも岩の小ピークを越えていきました。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

こちらの岩はロープがある斜面を巻いて進みますがアイゼンが変にひっかからないよう注意して進みました。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

鬼ヶ岳から1時間ほどで鍵掛峠(1512m)に到着しました。

ここから駐車場近くの西湖いやしの里根場を目指して下っていきます。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

こちらのコースは日当たりがいいのか下り始めると雪がどんどん減っていき無くなりました。

途中で軽アイゼンを外しました。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

峠から1時間ほどで鍵掛峠登山口に到着しました。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

ここからは舗装された林道を歩いて西湖いやしの里根場に進みます。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

いやしの里根場を抜けて進んで行きます。

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

すると王岳の登山口を発見。かっこいい名前の王岳もハイキングしてみたいテヘッ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

いやしの里根場の駐車場を抜けて行こうとするとハイカー用の駐車スペース(無料)を発見。

ここに駐車すればよかったと思いながら根場浜駐車場まで戻りましたタラ~

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ

黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星

雪を求めての鬼ヶ岳でしたが想像以上に積雪していて凍結までしていましたがアイゼンデビューには最適でした。

たっぷりとアイゼンも試せたので2つのアイゼンを使い分ける状況判断にもなりました。

鬼ヶ岳からの展望はとても素晴らしく感動しました。

ハイカーには1人も出会わず、カモシカ2匹だけと出会った静かなハイキングを楽しめました。

スタート 7:30 ゴール 13:55




このブログの人気記事
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市
あいかわ公園de宮ヶ瀬湖 神奈川県相模原市

同じカテゴリー(鬼ヶ岳 1738m)の記事画像
靴慣らしde鬼ヶ岳と王岳 山梨県富士河口湖町
山梨県富士五湖de靴慣らし 鬼ヶ岳と王岳
山梨県 富士河口湖町 王岳から鬼ヶ岳 おうだけ おにがたけ
同じカテゴリー(鬼ヶ岳 1738m)の記事
 靴慣らしde鬼ヶ岳と王岳 山梨県富士河口湖町 (2019-06-16 12:05)
 山梨県富士五湖de靴慣らし 鬼ヶ岳と王岳 (2017-04-18 22:02)
 山梨県 富士河口湖町 王岳から鬼ヶ岳 おうだけ おにがたけ (2015-03-26 23:54)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山梨県 富士河口湖町 鬼ヶ岳 初めてのアイゼン おにがたけ
    コメント(0)