セルフde御坂の黒岳 山梨県笛吹市
すずらん群生地から中藤山も2019年8月25日()
今回も山梨県の御坂山地。好きな山域なのでかなりのヘビロテ
詳細は下部にある 続きを読む をクリックして下さい。
コース すずらん群生地駐車場(無料) 新道峠 中藤山 破風山 すずらん峠 黒岳 すずらん群生地駐車場
3週前にも来たすずらん群生地駐車場にて今回も前泊させて貰いました
今回は3週前の釈迦ヶ岳とは逆の反対側へ。すずらん群生地を抜けると林道に到着。
少し舗装路歩きをして林道の終点に到着。2台駐車済みでした
階段を上るとすぐに新道峠に到着。すると早くも富士山にご対面
計画より早く着いたのでちょっと寄り道するため右折
中藤山に寄り道。歩きながらどう読むの?と自問自答。
帰宅後調べると正解は なかっとうやま でした。
ここでも良い眺めだったのでドリンク休憩してからUターン
なんとか残っていたカイフウロやマルバダケブキを眺めながら進み
新道峠まで戻ってきた!今度は目的地の黒岳方面へ。
するとすぐに展望台があり富士山
しかもセルフ撮影用のスタンドがあったのでちょっと楽しんじゃいました
破風山の山頂は尾根上の小ピークだったので通過
すずらん峠も通過
笛吹市名物の足もと注意! も眺めたりして
御坂の黒岳に到着 2年ぶりなので山梨百名山の標柱に挨拶をしてから展望台へ。
展望台で豪華にも富士山をおかずに朝食休憩
お腹ペコペコだったので染みた。パン2つを食べてから下山開始
下山はどんべえ峠(日向坂峠)方面へ進み、こちらの分岐で上芦川方面へ。
駐車場に到着。車が5台も増えてました。
今日も暑くなる予報だったので今月の頭にもお世話になった
すずらん群生地駐車場に訪れて前泊させて貰い御坂の黒岳へ。
すずらん群生地駐車場はかなりの高台にある駐車場なので涼しく快適で
たっぷりと眠れたので計画どおり早朝に出発
早出できたので暑くなる前に稜線にのることが出来て快適に歩けました。
スケジュールに余裕ができたので中藤山にも訪れてみましたが富士山が見える良い山頂で寄り道は大正解
中藤山から黒岳までは富士山をたっぷりと堪能でき大満足なハイクになりました
スタート 6:05 ゴール 10:05
あなたにおススメの記事
関連記事