千葉山de温泉ハイク 静岡県島田市
伊太和里の湯からピストン2018年6月17日()
この日は朝から無双連山をハイクしてお昼前に下山できたので車で南下して
島田市の田代の郷温泉 伊太和里の湯まで移動。
午後は伊太和里の湯から千葉山ハイクを楽しみました。
詳細は下部にある 続きを読む をクリックして下さい。
コース 伊太和里の湯 どうだん原 スカイペンションどうだん 千葉山 智満寺 門前茶屋 往路を戻る 伊太和里の湯
伊太和里の湯にはお昼過ぎに到着
階段を上ると三角形のお山が見えたけどあれが千葉山なのかな。
すぐに舗装路は終わり登山道へ。
人気のお山のようでソロさんペアさんグループさんなど多くの方とすれ違いました。
分岐には案内図付きの指導標がありとても分かりやすかった
コースにはいくつもの石仏。
先月あたりはドウダンツツジが咲いていてさぞ賑わっていたであろうどうだん原に到着。
ベンチや案内板そしてトイレまでありました。
静岡県熱海市の日金山と同じようにコースには石仏がたくさんなので眺めながら進めました
石仏探しをしながら進んでいるとスカイペンションどうだんに到着。
ペンションからは島田市がよく見えて、自販機や案内図もあったのでいくつかあるルートの中から楽しそうなルートを選び
展望地へ行ってみると東屋があり
名物の十本杉でも案内図。十本杉のうち2本は倒れてしまったそうです。
雷杉や奥ノ院など見学しながら進むと
千葉山の山頂に到着 山頂には山名板がたくさん。
下山では智満寺を見学して道路に出ると
門前茶屋があり自販機も。
少し舗装路歩きしてからここから再び登山道へ。
こちらのコースにはムラサキカタバミが咲いていたりして
ペンションやどうだん原を通過して
最後にペアさんとすれ違い登山口に到着。
登山口からはすぐに伊太和里の湯に到着。もちろん伊太和里の湯で入浴
シルク風呂などあって人気のようでなかなかの込み具合でしたが下山してすぐに温泉に入れるのはいいねの一言
午前の無双連山に引き続き午後も静岡の百山ハイク。
伊太和里の湯から千葉山へのハイキングコースを楽しんできました。
駐車場からのコースはよく整備されていて分岐には案内図付きの指導標があり安心して進めて石仏もたくさんあり楽しみながら歩けました。
スタート 13:20 ゴール 15:45
あなたにおススメの記事
関連記事