軽登山靴 サウスフィールド SF-7F1509 SOUTH FIELD

Natsutomo

2018年04月01日 12:15

山ギア サウスフィールド 7F15092018年4月1日

今回レポする山ギアは軽登山靴。昨年の12月から履き始めたSOUTH FIELDの7F1509です。


詳細は続きを読むをクリックして下さい。

今まで使っていたトレッキングシューズは以前レポした事もあるハイテックのTRM723ですが少しずつ傷んできました。

ハイテックのTRM723のレポはこちらをクリックしてください。

そんなTRM723も2017年12月の安倍東稜の青笹山ハイク終了後に数箇所に穴が開いているのを確認

慌てて某チェーン店で購入したのがこちらのトレッキングシューズ。

ス●●ツDEPOで4999円(税込み)と驚きの安さ。TRM723も5999円と安かったけどさらに1000円も安い

カラーはお店に在庫であったイエロー。3足目にして初のローカットシューズです。


この7F1509はTGFというトレッキングシューズ用ダイヤル式ワイヤーシューレースシステムを搭載しています。

ハイテックのTRM723もTGFを搭載していて脱ぎ履きがとても楽でしかもスピーディで気に入っていました。

耐久性も問題なく先に靴自体(TRM723)がダメになってしまいました。


ゴアテックスは採用していませんが防水設計となっているので少しの雨ぐらいなら大丈夫です。


TGFシステムの操作はとても簡単。緩めるときはダイヤルをひくだけ。するとワイヤーがゆるみます。

履く時はダイヤルを押し込んでから右に回すだけ。するとワイヤーが巻かれていきます。

シューズを履いたり脱いだりする時間があっという間になりました

また歩いていてもう少しきつくしたい時もカチカチとダイヤルを回すだけなのでとても楽なんです。


ソールは滑りづらいパターンになっているのでグリップ不足を感じることなく快適に歩けました。


購入してから4ヶ月。これまで靴擦れも無く性能にも特に不満はありません。

初めてのローカットなので心配でしたが確かに今までの靴のような守られている感は無くなりましたがその分足首を自由に動かせ何よりその軽さはとてもありがたいです

これからも多くの山をハイクしてTGFや靴自体の耐久性など確認していこうと思います

SOUTH FIELD 7F1509のスペック
生産国:中国
本体:シンセティックレザー+ナイロンメッシュ
底材:EVA+ラバー
ワイズ:3E
重量:片足約410g

                 
キャラバン、ハイテック、サウスフィールドとトレッキングシューズもいよいよ3足目。

購入するごとに値段がどんどん下がってきてとうとう五千円以下

値段に相応するように耐久性も下がってきているけど今回はどのくらい持つのか引き続きテストしてみます。

せめてハイテックと同じくらいにもってくれれば嬉しいのだけど


あなたにおススメの記事
関連記事