山梨県 父子お泊りハイキング1 鳥ノ胸山 道の駅どうしより周回 とんのむねやま

Natsutomo

2015年05月14日 20:10

山梨県道志村の道の駅から鳥ノ胸山を父子ハイキング2015年5月9日()

GW前半は嫁の実家へ帰省したついでに飯縄山をソロでハイキングしてきました。

GW後半は長男坊とキャンプ場にお泊りして2日続けての父子ハイキングを楽しんできました

詳細は下部にある 続きを読む をクリックして下さい。


コース 道の駅どうし  グリーンロッジ  グリーンロッジ近くの登山口  鳥ノ胸山  雑木ノ頭  道志の森キャンプ場登山口  道の駅どうし

お泊り父子ハイキング1日目は山梨県の道志村にある鳥ノ胸山のハイキングです。

道志村観光協会のサイトにある観光ガイドMAPには登山・ハイキングコースもあり参考にさせて貰いました。

山中湖から道志みちを進み道路沿いの道の駅に到着しました。

ガイドMAPではこちらの道の駅どうしから周回するコースが紹介されていて中級者向け所要時間約4時間となっています。

7時くらいに到着しましたがGWだからか車も人もそこそこいました。釣りの準備をしている人も

道の駅の裏にあるかっぱなど見学してからかっぱ橋を渡りハイキングスタートです。




橋を渡ると鉄製のゲートがあり続いて木製のゲートがありました。



ゲートの先にはキャンプ場があり場内を進むと遊歩道との分岐がありました。

遊歩道は左に続いていますが鳥ノ胸山には右に進みます。


右に進むとすぐにグリーンロッジに到着。指導標の側には早くも巣箱が


グリーンロッジを過ぎて林道を進んでいくと堰堤がありました。


出来たてのようでキレイでした。むじな沢砂防堰堤です。


道の駅から25分ほどで登山口に到着。懐かしい感じの案内図がありました


つい先ほど見たグリーンロッジの指導標には1時間30分と書かれていましたがこの案内図では1時間と書かれていました?!



翌日の日曜日には鳥ノ胸山など道志村の山々をまわるトレイルレースが開催されるそうです。

そういった訳で今日は道志村の山、明日は山中湖の山をハイクする計画です


ハイキングコースには鳥の巣箱がたくさん設置されていました。地元の子供たちかな


ちょっと進むと林道に合流しました。明日のトレイルレースのためか新しい指導標があちこちにあって子供も迷わず先導してくれました。


林道を5分ほど進むと再びハイキングコースへ。しだいに急斜面になりロープ場もありました。

長男坊もトレッキングポールを使っているのでロープは使ったり使わなかったりでした。


長男坊は山頂とカン違いして駆け上っていきましたがこちらは山頂手前の小ピーク


小ピークはガイドMAPでは分岐となっていてこんな構図の写真が載っています


小ピークから尾根道を進み山頂を目指します。



道の駅から1時間40分ほど(登山口からは1時間15分ほど)で鳥ノ胸山(1207.8m)に到着

嬉しさのあまり鳥になってます


この日は小雨が降ったり止んだりで山頂でも小雨がぱらついていました

山頂には新旧の山梨百名山の標柱がありました。こちらが旧型と長男坊。


こちらは新型。こちらには標高が書いてありませんでした。


三等三角点もありました。


肉眼ではうっすらと富士山が見えたのですが


雨が止んで展望が良いところがあったら食事しようということで山頂から下善之木バス停方面に進みました。

すると迫力ある大木があり親子で見とれてしまいました


平指山近くの分岐に向けて進みます。急斜面にはしっかりとロープがあり子供でも歩けました。



鳥ノ胸山から45分ほどで平指山近くの分岐に到着。鳥?らしいです


ボーイスカウトの手作り標識もありましたが残念ながら消えかかっていました


分岐はガイドMAPどおり道志の森キャンプ場方面に進みました。

こちらのコースもしっかり整備されていて踏み跡は明瞭で安心でした。

ロープ場もありますが子供でも歩けました。



平指山近くの分岐から1時間ほどで道志の森キャンプ場に到着しました。

ここが登山口のようで小さな手作りの指導標がありました。



今回は1人もハイカーに出会わず父子で山を貸し切りハイキングを楽しめました

道志の森キャンプ場は人気のあるキャンプ場で多くのキャンパーがキャンプ中でした。

ちなみにこちらのキャンプ場に駐車してハイキングする場合は500円かかるそうです。



道志の森キャンプ場を抜けてラビットキャンプ場を過ぎて道の駅を目指します。


スタートから4時間30分ほどで道の駅どうしに戻ってきました。

山頂から先も小雨がぱらついていたり展望が無かったりで結局食事が出来なかったので河原でランチタイム


ランチを終えて川遊び。5月の川の水はまだまだ冷たかったそうです


                  

約半年振りのお泊りハイキング。1日目は道志村の鳥ノ胸山でしたが意外にも空いていて親子で山を独占

今回ほぼガイドMAPどおりのコースを歩いてみましたが、ほどよい距離と時間のいいコースでした

残念ながら山では小雨が降ったり止んだりとイマイチの天気でしたが道志川に着く頃には雨も止み河原で楽しい時間を過ごせました

道志の森キャンプ場は広大な敷地に川などありとても良さそうなキャンプ場でしたが、翌日は道志村トレイルレースが開催されるそうなので山中湖のキャンプ場に向かいました。

キャンプ場でテントを設営してから紅富士の湯という温泉に行きましたが大きな施設で色々な湯舟を楽しめました。

スタート(道の駅どうし) 7:15 ゴール(道の駅どうし) 11:30


あなたにおススメの記事
関連記事